結婚相談所を選べない。どこがいいの?という人に3つの種類の違いと選ぶポイントを解説

知っておきたいこと,婚活の場※本サイトはプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。元マリッジカウンセラーのエレナです。ハートマーク

出会いがないから結婚相談所を利用してみようかなと思って調べてみたら、各社でサービス内容が随分違う。何だかよく分からないなと思っていませんか?

一言で結婚相談所と言ってもサービス内容も費用もマチマチで、どこがいいのかよく分かりませんよね。

結婚相談所は大きく分けると3つのタイプがあるのですが、それぞれのよい点を取り込もうとサービスを追加してきており、その分類も曖昧になりつつあるのです。

また結婚に対する考え方も多様化しており、より絞り込まれたニーズに対応した結婚相談所も創設されてきました。選択肢が増えすぎていることとあいまって、より選ぶことが難しくなっているのです。

そこで今回は結婚相談所の種類と違いや結婚相談所の選び方、ポイントをご紹介しようと思います。

結婚相談所の3つの種類

結婚相談所の種類は、実は1つではありません。今ある結婚相談所は次の3つに分類できます。この分類で複数の特徴を持つところもありますが、強みとしてはいずれか1つに分類されます。

  • インターネット サービスが中心(婚活サイト/アプリ)
  • データによるマッチングが中心(データマッチング型の結婚相談所)
  • 専任の担当者による紹介が中心(仲人型の結婚相談所)

この3つの分類を理解することで、サービス内容の違いが分かり頭の中がすっきりするはずです

結婚相談所の3つのタイプのベン図

違いが分かりにくくなっている原因は、データマッチング型でありながらアプリを提供したり、婚活サイトでありながらコンセルジュサービスを提供したり、仲人型でありながら婚活サイトを提供し、さらに婚活サイトのみの利用プランを提供しているところがあるからです。

さらにこの分類に加え、有名大学や医師、高額所得者だけを対象とした結婚相談所や、プランで分けているところがあります。

  • 特定の職業の人を対象とする結婚相談所やプラン

このように多種多様なサービス、プランが提供されているのが現在の婚活市場なのです。

では、それぞれについてもう少し説明をしていきますね。

インターネット サービスが中心(婚活サイト/アプリ)

婚活サイトはこの分類の中では費用が一番抑えられているので、会員さんの数は多いです。ウェブサイトだけでなく最近はスマホアプリ版も数多く出て来ています。

婚活専門のSNSと表現すると分かりやすいでしょうか。条件から検索してお相手を探したり、条件を入れておくことでコンピュータが条件にマッチするお相手を紹介してくるサービスです。基本的には自分で活動することが主体になります。

中にはウェブだけで完結せずイベント企画を開催しているところもあり、婚活の雰囲気を体感したい人や急いではいないけれども結婚願望がある方などに向いていると言えますね。

問題点としては、ウェブやアプリ上でのコミュニケーションから始まるためお相手の結婚への本気度が分かりにくいこと、婚活というより出会いを目的としている人も含まれていることです。またプロフィールに記載されている情報が真実であるかという点に疑問が残ります。

一応、本人確認のための書類の提出が求められますが、プロフィール情報や写真まで精査されないことも多いです。また似たアプリに恋活アプリや出会い系アプリがありますが、こちらはさらに情報が不確かであり、相手に結婚の意思がないのが普通ですから婚活を目的としているなら使ってはいけません。

婚活サイト/婚活アプリの代表例

参考価格帯:月額3,000円~5,000円

婚活サイトは、どんな人に向くのかについて、「婚活サイトでうまくいく人は?アプリ選びのポイントも解説」の記事で説明しています。

コンピュータによるマッチングが中心(データマッチング型の結婚相談所)

大手の結婚相談所が行っているのが、この方式です。

登録した条件を元にコンピュータがマッチングを行い、お相手を紹介してくれるというのが主なサービスです。また登録されているデータを閲覧しながら、自分に合った人を探すことも可能です。

この点は婚活サイトと同じですが、情報へのアクセスは店舗の端末に限られていたり登録する情報も精査されているのでより精度が高く、安心して利用できるのが婚活サイトより優れている点ですね。

コンピュータを活用することでコストを削減しているので、この後の仲人型の結婚相談所より費用が抑えられているのが特長です。さらにオプションや上位プランで担当者が付くサービスもあり、仲人型の結婚相談所との切り分けが曖昧になりつつあります。

データマッチング型の結婚相談所の代表例

参考価格帯:初期費用10万円前後、月額10,000円から14,000円、成婚料はなし

データマッチング型の結婚相談所に向く人は、こんな人という記事を こちらに書きました。>> データマッチング型の結婚相談所についてより詳しく書いています。

専任の担当者による紹介が中心(仲人型の結婚相談所)

仲人型の結婚相談所では専任の担当者がつき、成婚までサポートしてくれるので成婚率は他の結婚相談所のタイプと比較すると高めです。

費用が高い分、利用している会員さんの結婚の意思は明確で、本気で結婚相手を探したい方に向いています。

コンピュータによるマッチングでは弾き出せない仲人さんの経験によるお相手の紹介が中心になります。(コンピュータは使いますが仲人さんによるフィルターがかかる)またお相手との仲立ちをしてくれるので、お断りされるときの心の負担が小さく、メンタル面でのサポートもしてくれるので不安や心配がある人、婚活疲れが心配の人は仲人型の結婚相談所を選ぶといいでしょう。

また費用として成婚料という設定があるのも特徴の1つです。成婚料とは成婚(結婚を前提としたお付き合いを始めて退会する)したときに発生する費用で仲人さんの成果報酬であり、仲人さんが最後まで本気で取り組んでくれるのもこのためとも言えます。

仲人型の結婚相談所の代表例

参考価格帯:初期費用78,000円~180,000円、月額15,000円~20,000円、成婚料50,000円~200,000円

仲人型の結婚相談所に向くのは、こんな人というテーマの記事をこちらに書きました。>> 仲人型の結婚相談所についてより詳しく知りたいなら、あわせてご覧くださいね。

価格破壊型の結婚相談所

大別すると結婚相談所には3つのタイプ(婚活サイト、デーマッチング型、仲人型)があると言いましたが、価格破壊型には相場から明らかに乖離している結婚相談所を分類しました。

今現状、エン婚活エージェントとゼクシィ縁結びエージェントの2つがこの価格破壊型に分類できます。どちらもお相手は仲人さん(コンシェルジュ)による紹介で、相場的にはそこそこの金額になるはずですが価格がおかしいのです^^

エン婚活エージェントは、店舗を展開しないことでコストカットをしたオンライン型の結婚相談所。婚活サイトと結婚相談所のいいとこどりをしているわけですね。こちらはなぜ安くできたのかが分かりやすいです。

もう1つのゼクシィ縁結びエージェントは、普通に店舗があるので仲人型に分類できるのですが、コストカットという面でどのような工夫をしているのか見えにくいです。ゼクシィ縁結びエージェントはリクルートグループの会社が運営しており、都市部ではリクルート系の営業店舗と同じフロアにあるので、そこでコストカットを計っていると思われますが、全部が全部というわけでもありません。

おそらくゼクシィブランド全体から見た戦略的な価格設定がなされており、結婚相談所はフロントエンドと捉えているのではと個人的には考えます。

価格破壊型の結婚相談所の代表例

参考価格帯:初期費用9,800円~30,000円、月額9,000円~12,000円、成婚料はなし

特定の職業の人が対象

システムとしては上記3つの分類のいずれかでありながら、入会の条件として医師や有名大学卒、年収が○○○万円以上などが設定されているタイプです。いわゆるハイスペックな男性に限定されるため、成婚率は高めです。

明確なニーズがあり、自分自身も入会要件に適合すると思われる場合は、問い合わせをしてみるのもよいと思います。ハイスペックな男性は引き合いが多く、すぐにお相手が見つかるので実はリーズナブルな価格で結婚相談所を利用することができます。

特定の職業の人が対象とする結婚相談所の代表例

  • フェリーチェ(医師)
  • ドクターソサエティ(医師、年収)
  • サンセリテ青山(医師、年収、有名大卒)

小規模事業者による結婚相談所(仲人型)

ここまでに紹介してきた結婚相談所は、すべて企業によって運営されているサービスです。しかし、個人や小さな会社が運営している結婚相談所も数多くあるのです。

テレビドラマなどに出てくるような昔ながらの仲人さんによる仲介を想像してもらえれば分かりやすいと思います。

この小規模事業者による結婚相談所のメリットは、なんと言っても一緒に婚活をしようという思い、二人三脚感ですね。大手の場合、1万人規模の会員さんを抱えており、1人が担当する会員さんも当然多いです。非公開なので本当のところは分かりませんが、仮に1人あたり100人でも1万人の会員さんがいればコンシェルジュが100人必要という計算になり、これでは一人ひとりを見るという感じにはなかなかなりませんよね。

その点、小規模な結婚相談所は一人あたりの担当数が少ないので、手厚いサポートを望むなら小規模な結婚相談所を利用するのは賢い選択です。

「でも小規模だとお相手探しが不利なのでは?」と思うかもしれません。

結婚相談所は大手でなくても大丈夫!規模で選ぶ必要がない理由とは?」で触れたとおり、他の結婚相談所と連携する仕組み(プラットフォーム)があるので心配する必要もありませんよ。

小規模事業者による結婚相談所は多数ありご紹介しきれませんので、多くの事業者が加盟している連盟・協会をご紹介しておきます。

小規模事業者が加盟する代表的な連盟

  • 日本結婚相談所連盟
  • 日本ブライダル連盟
  • 日本結婚相談協会

結婚相談所を選ぶ時のポイントは?

どこで活動するのかを決める判断基準

婚活をする場を決めるときに考えて頂きたいものに以下の3つがあります。

  • 求めるサービス内容と質
  • 自分の強みと「弱み」
  • 費用

インターネットは人気のあるサービスの一人勝ちになりやすいという特徴がありますが、こと婚活においては一人ひとりのニーズや持ち味が違うため人気のあるサービスを選んでおけば良いということはありません。

自分が求めるサービス内容と質、自分の強みと弱み、そして費用面の制約事項からしっかり検討して選んで頂きたいです。

求めるサービス内容と質

結婚相談所というとお相手を紹介してくれるサービスだと考えている人は多いかと思いますが、紹介の仕組みに大きな差があるのはすでに解説したとおりです。

お相手の紹介からお見合いのセッティングまで行ってくれることを期待するのか、自分で出来ることはやるので、その分、費用が安いところが良いと考えるのかで違うということですね。

また担当者のサポートの質、フォローアップ、関わり合いの深さなどにも違いがあるので、これは外せないというものを決めて、3つの分類から結婚相談所をドリルダウンして探していくと良いでしょう。

自分の強みと「弱み」

婚活市場に自分が入ったとき、自分の価値(強み)がどこにあるのか、どの程度なのかを見極めておくことも大切です。特に「弱み」は重要です。

例えば、容姿に自信があるとか、高学歴、年収が高いなど、強みある人は、どの結婚相談所を利用しても引く手あまたになりやすいので、どこで活動しても上手く行くでしょう。その高い市場価値を利用して「特定の職業の人が対象とする結婚相談所」を利用することもできます。

逆に容姿はちょっととか、学歴がない、年収が低い、コミュニケーションが下手、性格が独創的などは「弱み」になりやすいですね。それでも普通に頑張るというのもありだと思いますが、担当者によるフォローアップと後方支援があるのとないのでは、成婚のしやすさがぜんぜん違います。

後方支援というのは、例えばお相手の担当者さんを通じて、あなたの良さや思いをお相手の方にお伝えしたりすることです。この後方支援のお蔭で成婚したという事例は数多くあります。

費用

結婚相談所を検討する際、費用も忘れてはならない項目ですね。ただ一生を決めることになるのが「結婚」ですから、費用面から考えるのはおすすめしません。あくまで制約事項と考えること。

ない袖は振れませんので、その意味での制約事項です。このくらいの金額なら支払えるというラインは想定しておくと良いでしょう。

なおこの記事では参考価格帯を掲載しておきましたが、実は成婚までの期間に違いがあるという点も忘れてはいけません。月額費用は入会から退会するまでかかる費用ですから、会員期間が長くなればそれだけ費用もかさむのです。

(短い) 仲人型 < データマッチング型 < 婚活サイト・アプリ (長い)

月額費用が安い婚活サイト・婚活アプリは、成婚までの期間は長くなりがちです。期間も含めて算出すると実は、結婚相談所に近い金額になることもあります。「強み」があまりなく、コミュニケーションが得意でない人は注意してくださいね。

参考として一般的な会員期間から婚活にかかる費用を算出してみた記事はこちらです。

小規模事業者による結婚相談所を選ぶ時のポイント

地域に根差した結婚相談所の多くは、個人や小規模事業者による仲人型の結婚相談所で、この中小規模の結婚相談所を選ぶときには、さらに独自のポイントがあります。

それが次に示す3点です。

  • 費用が明確であること
  • 法律に関しても知識があり、法律を守っていること
  • 価値観が時代の変化に合っていて、自分の考えを押しつけないこと

それぞれについて、説明をしていきますね。

費用が明確であること

結婚相談所で請求される費用には、次のようなものがあります。

  • 入会金
  • 登録事務費
  • 月会費
  • お見合い料
  • 成婚料
  • イベント・パーティーの参加費

成婚料やお見合い料があるのか、婚活パーティーなどのイベントは参加ごとの請求なのか、会費に含まれているのかなどはチェックしておいたほうがいいでしょう。

入会時の説明では聞いていなかったような費用の負担が発生しないか、十分に確認をしてみることが大切です。とくに成婚料は高額になるので知らなかったではすみません。しっかり確認しておきましょう。

法律に関しても知識があり、法律を守っていること

結婚相談所は秘匿性の高い個人情報を扱います。ですから個人情報保護法やクーリングオフについての知識があり、法律を守っていることも重要になります。

この点、大手だと安心できますね。この部分は個人で運営しているような中小の結婚相談所の場合と思ってもらえれば結構です。

入会時に結婚相談所に提出した書類に関しては、退会する時にはどのような扱いになるのかなども確認しておくとよいでしょう。

また、その結婚相談所のホームページに特定商取引法に関する文言が表記されているかも要チェックです。

価値観が時代の変化に合っていて、担当者が自分の考えを押しつけないこと

結婚相談所自体の価値観が、時代の変化に合っていることも、とても大切なポイントです。結婚相談所の担当者の中には昭和の時代の価値観のまま、凝り固まってしまっている人もいます。

例えば、今度お見合いを予定している女性は「お嬢様です」と話をしていても、実際は無職でニートだったりということもあるのです。

「昭和の時代は家事手伝い = お嬢様」という認識があったとしても、今の時代では違いますよね?

そして担当者が自分の考えを押しつけないことも大切です。婚活の主役は、あなた自身。担当者は、あくまでもサポーターなのです。

まとめ:結婚への本気度は?

結婚相談所を選ぶポイントには含めませんでしたが結婚への本気度も忘れてはならない点です。

婚活をしているなら結婚に前向きであると捉えられがちですが、私の経験上、実はそうでもありません。一時の感情で行動されている方もいらっしゃるのです。

結婚相手ではなく、寄り添ってくれる人(恋人)が欲しかっただけだという方です。

このような方はコストの安いところを利用することが多いので、費用が高いところはお相手の本気度も高いと言えますね。

とは言え、ない袖は振れませんから、あなたの本気度と費用から最終的には選ぶ必要があります。

その上で、費用が明確で法律遵守、価値観が時代に合う、担当者が自分の考えを押しつけない(=あなたの言い分や話をよく聞いてくれること)結婚相談所を選ぶとよいでしょう。

間違っても結婚相談所の規模や「家から近いから」という理由だけで、入会する結婚相談所を安易に決めないことが大切ですよ。

Posted by エレナ